ライセンスの種類
ライセンスの種類 | 対象PC/ サーバーの個数 | 稼働方法 |
デスクトップ | 1(固定) | 一つのPCに限定してのみ稼働します。 |
フローティング | 1(非固定) | ドングルを装備したPC・サーバー上でのみ稼働します。一度にアクセスできるのは一人のユーザーに限ります。 |
ネットワーク | 2~99 | ドングルを装備したサーバーにネットワーク版をインストールすると、LANを通じてそのサーバーにアクセスできるクライアント上で稼働でします。同時に稼働できる最大ユーザー数は予め決められます。 |
ライセンスの値段
お値段は、教育機関(学生、教師の方に限ります)のCPU一台につき10万円プラス消費税1万円、またはビジネス向けのCPU一台に つき19万円プラス消費税1万9千円です。尚、これらの値段は通常のCPU(quad core、 最大 16 multi-thread まで)に対する値段です。 機種によっては16個を超えるThreadを備えているものがありますが、それらに対してのライセンス費用は30%増しとなります。 又、追加のライセンスの御購入については半額で、同じ教育機関の個人または学部の場合は5万円プラス消費税 (但し同じ大学でも別学部での ご購入は新規とします)、またビジネス版は9万5千円プラス消費税となります。もし、古いDEA SolverPro™のを お持ちの方でバージョン・アップをしたい場合、お値段は半額です(申し込み用紙に「アップグレード」と注記下さい)。尚、この半額値引きは 以前より高価なバージョンをご購入の際には以前のバージョンの半額が適用されます。消費税は2019年10月1日より10%としております。
ネットワーク・ライセンス(上記参照)のお値段は、同時に使用可能なユーザー数によって異なってきます。具体的な値段については、 この表をご参照ください。
トレーニングやデモのためのクラスでのご使用希望も多くなっております。そのようなクラスでのご使用のために、 臨時のDongleによる臨時ラインセンス(2週間期限付き)を発行するサービスを行なっております。サービスの値段は、 20人までのクラス1回毎に¥40,000、30人までのクラスは¥60,000、40人までのクラスは¥80,000です。 又別途Dongleのデポジットとして、¥50,000 必要です。ご希望の方は、申し込み用紙に必要事項をご記入の上、メールで弊社までお送りください。申し込み用紙は、 こちらです。
お値段は予告なしで変更されますので、ご注意ください。
ご購入方法とライセンス契約
DEA SolverPRO™をお買い上げいただくには、申込書( ここからダウンロード)をダウンロードし、必要項目をご記入の後、スキャンでPDFファイルを作り弊社までお送りください。 申込書を頂いた後、DEA SolverPRO™をCD-ROMにてお送りいたします。お支払いは 銀行振込となります。クレジットカードでのお支払いも可能ですが、その場合には、米ドル立ての金額になり、一部日本語の書類提供が出来ません のでご了承ください。DEA SolverPRO™をインストールすることは、ライセンス契約書にご同意することを意味します。 あらかじめ契約書を ここからダウンロード してご確認ください。
サポート
技術サポートはEメールのみで、電話での対応はしておりません
現在世界中の顧客からの要求により、複数のWindowsとExcelによるバージョン管理を行っております。従ってテクニカル・サポートはEメールだけで 、場合によってはすぐに解決しないこともあります。特にユーザー様の事情(研究論文の締め切り、学会での発表、個人的な都合、弊社の担当範囲 を超える事柄、など)がある場合、それらを考慮した個別の対応はしておりませんので、前もって十分な時間をもってご発注されることをお勧めいたします。 また日本支店では営業窓口ですので、電話での技術的なご質問にはお答えしておりません。以上をご理解の上、ご質問は基本的にすべてEメールでお願いたします。またご質問を明らかにするデータをご用意いただけると解決がより早くなります。
バグ対応は迅速にしますが、解決時期のお約束はできません
バグの修正は逐次速やかに行っております。但し、問題によっては時間かかる場合もあり、修正に要する時間のお約束は出来ません。また個別バグの修正も含めて、個人的な理由による特別な配慮もできませんので、ご理解ください。
ハードのクラッシュやOSのアップグレードによる再ライセンス
ハードがクラッシュした方や、Windows OSをバージョン・アップした結果、DEA SolverPRO™の登録キーの再発行を必要とする場合 があります。お持ちのバージョンを最新バージョンにアップ・デートせずに登録キーの再発行のみをご希望の場合には、所属機関 (大学や企業)の管理者でユーザー以外の方からの正式な依頼書をお送りください。そのようなご依頼にたいしては、各ユーザーにつき 1回のみ再ライセンスを発行いたします。尚、古いバージョンは上記の最新リリースにあるダウンロード可能なバージョンのみを対象とします。 それ以外のバージョンの場合は、バージョンアップオプションをご検討ください。
さらにDEA SolverPRO™のバージョン・アップも同時に行いたい場合には、上記のバージョン・アップの費用が発生します。 申込書にバージョン・アップと明記してお送りください。
登録キーや技術サポートについてのお問い合わせ
上記にある通り、登録キーを発行する手続きやテクニカル・サポートはEメールだけで受け付けております。お問い合わせには、必ずお名前、 所属機関、ライセンスをお買い上げの期日、DEAのバージョン番号を記述ください。登録キーの発行には、1日以上かかることもありますので、 ご了承ください。尚、お問い合わせに関する返答についての〆切期日は保証しておりません。又、ネットワーク・ライセンスや フローティング・ライセンスの場合には、登録キーはなく、USBにつけたドングルがその代わりをします。
登録キーの発行〆切
ライセンスをお買い上げの後、登録キーを発行する期間は60日以内です。この期間を過ぎますと、登録キーの発行には お答えできない場合もありますのでご注意ください。
Download
既にユーザーの方は、こちらからダウンロードしてください。